子供のおねしょが治らないので、そろそろ何かおねしょ対策をしなければと思いトレーニングの方法と対策について考えました。
子供のおねしょが治らない
我が家の長男は現在小学校二年生ですがまだおねしょをしてしまいます。周りの子を見ると、ほとんどの子はおねしょをしていないようなので、我が子だけがまだおねしょをしているような状況です。
そろそろ「おねしょ対策をしなければ」と思い、いろいろ調べてみると、一般的に5歳を過ぎても毎日おねしょをしてしまうような場合は「夜尿症(よにょうしょう)」と呼ばれて病気の範囲として考える必要があるようです。
夜尿症の定義
5歳を過ぎて1か月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3か月以上つづくもの。
要するに日中のトイレトレーニングであれば本人の意志でお漏らしを治すことができますが、おねしょの場合は寝ている時のことなので、本人の意志ではどうしようもない部分があったり、身体的な問題があったりする場合もあるわけです。
何かの病気が隠れている場合もあるので、小学校に入ってもおねしょが治らないようであれば、泌尿器科などを受信するのが良いようです。
夜尿症の原因
小さい子供は脳がまだうまくコントロールできないのでおねしょをしてしまうのは仕方がないことですが、5歳を過ぎたあたりでは普通はコントロールできるようになり、一般的には5歳くらいになるとおねしょはしなくなります。
5歳を過ぎてもおねしょをしてしまうような夜尿症の場合にはいくつかの原因が考えられるようです。
詳しくは素人の私の意見ではなく下記の専門家の意見をご確認ください。
参考 → 『おねしょ』(夜尿症)が治らない|日本泌尿器科学会
おねしょの相談に病院に行ってきた
問題をはっきりさせるためにはまず受診
我が家の長男は毎日おねしょをします。
「そのうち治るだろう」と思い放置してきましたが、小学校に入ると周りの子はおねしょをしていないようですし、お泊りなどのイベントも考えなくてはいけなくなるため、子供自身のことを考えても「そろそろおねしょ対策を考える必要があるな」と思うようになりました。
ネットでおねしょのトレーニング方法について調べてみると、夜尿症のように本人の意志ではどうしようもない問題が隠れている場合があることなどから、まずはやはりお医者さんに相談した方が良いということになり、近所の泌尿器科を調べて評判の良い病院に相談することになりました。
まずは生活週間を改める
病院で相談した結果として、最初から薬を使用するなどの処置は行わないようで、まずは生活習慣を改めるなどで症状が改善するかどうかを判断するということになりました。
夜間の水分を少なくする(日中は十分に摂取して良い)
夜間(夜食以降)の水分摂取を少なくすることで、夜のオシッコの量を少なくすることがおねしょ対策になるようです。
もちろん完全にカットしてしまうと脱水症状の危険もあるので、無理にカットする必要はないとのことでしたが、摂取する場合は目安としてコップ半分程度にしておいた方が良いとのことでした。もちろん日中は好きなだけ水分を摂取しても良いとのことです。
寝る前には必ずトイレに行く
就寝前には必ずトイレに行くということを徹底する必要があります。トイレに行ってから30分も経てば膀胱にオシッコが溜まってくるそうなので「少し前に行ったから大丈夫」とは思わずに、寝る前には必ずトイレに行く習慣をつけましょう。
おねしょ記録をつける
受診した際に一緒におねしょが成功したかどうかを記録するノートをいただきました。いろいろと細かい情報を書き込めるようになっていましたが「記録できる範囲で構わないので記録しておいて欲しい」と言われました。
記録していたのは
● おねしょの有無
● おねしょの量
● 夜間の水分の摂取量
で、1〜3ヶ月程度記録して、症状が改善されないようであれば、内服薬や夜尿アラームを使用した治療を試みるための判断材料になるようです。
メモは子供に書かせるようにした方が成功した喜びも伴って自覚が芽生えると思います。
受診するメリット
受信してお医者さんから言われたことは、インターネットで調べて見つかるレベルのアドバイスだったので、内容だけ見れば受診する意味はあまり無いように思います。
しかし子供と一緒に病院に行くことで、子供本人にも「これは病気なんだ。治さなきゃいけないんだ。」という気持ちになるので、気持ち的な切り替えが受診する最大のメリットかもしれません。
実際問題で病院に行く前までは「寝る前にはトイレにいきなさい」とか「おねしょを治そうと頑張ろう」と言っても本人が「おねしょは問題」だとは考えていなかったようで右から左に抜ける感じでした。
しかしお医者さんに「頑張って治そうね」と言われたことで「おねしょしてしまうのは病気だから治さなきゃ」という気持ちになったようでトレーニングにも前向きに取り組むようになりました。
経過
お医者さんの指示のとおりに、夜間の水分摂取を減らし、寝る前にトイレに行くようにしたことで、おねしょの量は確実に減り、まだまだ成功する日は少ないものの成功する日も増えてきました。
病院を受診する以前はおねしょをしない日はなかったので、それだけでもかなりの進歩だと思います。
またおねしょをしない日があると、本人も嬉しそうでモチベーションにもつながっています。
おねしょはすぐに治らない
おねしょは成長とともに治っていくもののようですが、トレーニングをしなければ小学校高学年になってもまだおねしょが続く場合もあるとのことです。
しかしトレーニングをすることでトレーニングをしない場合と比べるとかなりその期間を短縮できるということなので、早めにトレーニングに取り掛かるのが良いと思われます。
しかしながら、おねしょはすぐに治るものではないありません。トレーニングを始めたから今日明日に治るわけではなく、年単位で考える必要があるようです。なので焦らずに「来年の今頃には治そう」というような余裕を持った気持ちで子供と一緒に頑張る必要があります。
おねしょ対策
おねしょ対策でオムツは外した方が良い?
おねしょ対策の基本は夜間の水分の摂取量を減らして、寝る前にはトイレに行くということくらいです。オムツは関係ありません。
人によっては「いつまでもオムツを履かせているから駄目なんだ」などと言う人がいますが、関係ないと思います。
というのも、次男はオムツを履いたままでしたが、自然におねしょをしなくなりました。なので「オムツを外さないからおねしょが治らない」というのは、根拠のないイメージだと思っています。
我が家ではオムツを履かせていましたが、本人がオムツを「恥ずかしい」と嫌がるようになったため、トレーニングパットに変更しました。
パッドの裏がテープ状になっていて、パンツに貼り付けるためオムツ感がないため自立を促すことができます。
ただし、トレーニングパッドだとズレてしまったりして漏れることも度々なので防水シーツは必須になると思います。親としてはオムツの方が漏れる事故が少ないので楽なのですが、子供の自主性や成長のためには親も覚悟して付き合うのがベストだと思います。
そんなわけで我が家でも何枚ものおねしょシーツを購入しました。
おねしょシーツは大きめがおすすめ
おねしょシーツはシングルサイズやセミダブルなどのサイズがあるので、お布団のサイズに合わせて購入することになると思いますが、ワンサイズ大きめのおねしょシーツがおすすめです。
というのも、ジャストサイズだと、おねしょシーツがズレた時にサイドが防御できなくなってしまうからです。
実際問題でシーツが無い部分でおねしょをしたりすることは非常にありがちなので、ワンサイズ大きめを購入して敷布団の裏側までしっかりとカバーするようにした方が効果的です。
おねしょシーツをしていても敷布団はおねしょで汚れてしまうことも多いので洗えるものを選択するというのもストレスが少ないです。
おねしょの勘違い
お父さんお母さんのおねしょが遺伝する?
お父さんお母さんが子供の頃におねしょをしていたから子供にも遺伝するというのは恐らく違うかと思います。
今でこそ書けますが、僕自身が小学校高学年までおねしょをしていました。トイレに行く夢を見たりするとそのままオシッコをしてしまうのです。大人にになると不思議とトイレに行く夢をみてもおねしょをしなくなるのですが、子供のときはビショビショにしてしまいました。
奥さんに聞くと奥さんも同じく小学校高学年までおねしょをしていたようです。なので子供のおねしょが治らないのは遺伝かなと思い、のんびりした気持ちでいましたが、次男は5歳の時点でおねしょをすることが無いので、親のおねしょが遺伝するということは無いのかもしれません。
自分自身がおねしょをする子だった過去があると、子供のおねしょが治らないことに対して「自分もそうだったから」というゆったりした気持ちでおねしょトレーニングをすることができるのは親としてのメリットかと思います。
もしも僕が早い段階でおねしょをしないで済む子供だったら「どうしておねしょをしてしまうんだ!」と子供を責めていたかもしれません。
いつまでもオムツなのが悪影響?
おねしょをされると布団を汚してしまうので親としてはオムツを履かせたくなります。しかし最近のオムツは優秀なので、濡れても本人があまり気持ち悪いと思わないので、それが「おねしょが治らない原因になっているんじゃないか」という考えもあります。
おじいちゃん、おばあちゃんの世代ではやはり「いつまでもオムツを履かせているのが悪い」という考え方をする人も多いと思います。
しかし、我が家の経験からするとオムツだろうとおねしょしない子はおねしょをしません。実際問題で次男も寝るときはオムツをしていましたが、自然とおねしょをしなくなりました。
ただ、オムツを履くことで本人が「オシッコをしても大丈夫」と思っている点は否めないので、トレーニングパッドに変更するなどで本人に「いつまでもオムツは恥ずかしい」「おねしょは治す必要がある」という自覚を持たせるのは大切なことだと思います。
おねしょは昼間のお漏らしとは違う
おねしょと昼間のお漏らしとは根本的に違います。おねしょは本人の意志ではどうしようも無い部分があります。
というのも、おねしょには熟睡中に分泌される抗利尿ホルモンと呼ばれる分泌物が深く関わっているようで、これが多く分泌されると夜中に作られるオシッコの量が少なくなります。
抗利尿ホルモンは成長とともに自然と分泌されるようになるため、自然とおねしょもしなくなるようなのです。
しかし、おねしょをする子供は抗利尿ホルモンがうまく分泌されていないなどが原因になっていることもあり、本人の意志ではどうしようもないのです。
なので、おねしょが治らないからと言って叱ったり怒ったりするのは大きな間違いですし、おねしょをを防止するために、寝ている子供を無理やり起こして途中でトイレに行かせる方法は実はおねしょ対策として非常に良くないことのようです。
途中で起こしてしまうと睡眠リズムが崩れてしまうことで抗利尿ホルモンが分泌されにくくなり、結局はおねしょが治らないということにもつながるようです。
僕自身も勘違いしていましたが寝ている子供を何とかトイレに行かせようとしている方は注意が必要です。
おねしょと昼間のお漏らしととではまったく性質が違うのだということを大人も理解しておく必要があるのですね。もちろん子供が寝ている最中に目覚めた場合はトイレに行かせるというのは問題が無いと思います。
子供のおねしょ対策の方法とまとめ
おねしょは対策を練ることで対策をしない場合と比べて早く治すことができるのは間違いないようですが、いずれにしても時間が必要なものなので、焦らず気長に付き合うのが良いようです。
そんなわけで親としては大変な仕事ではありますが、大人になる前にはみんな治るものですし、気長に焦らず付き合ってあげるのが良いかと思います。
● 夜中の水分を減らして寝る前は必ずトイレに行く
● 病院に行くことで子供も自覚が出て頑張ろうとする
● オムツをやめてトレーニングパッドにすることでステップアップ感を出せばやる気が出る
● 防水シーツは大きめを買うと安心
● おねしょと昼間のお漏らしとは性質が違う
● トイレのために無理やり起こしてはいけない
● おねしょは不可抗力なので怒らない
● おねしょとは気長に付き合う
● おねしょは治そうと努力することで早めに治すことができる
関連記事
おねしょトレーニングを続けると効果が現れてきました。詳しくは下記の記事でまとめていますので参考にしてみてください。