小学生になっても、まだ子供のおねしょが続いていたので、そろそろどうにかしなければと思い、おねしょトレーニングを開始しました。
おねしょトレーニングの甲斐もあって、おねしょをする回数が劇的に少なくなってきました。
小学生の子供のおねしょを治すために実行したおねしょトレーニング方法などについてまとめてみます。
おねしょ(夜尿症)の基本
子供が順調に成長すると、一般的には5歳くらいまでには多くの子供がおねしょをしなくなるそうです。
そんなわけでおねしょ(夜尿症)は下記の様に定義されています。
5歳を過ぎて1か月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3か月以上つづくもの
おねしょは(夜尿症)、昼間の起きている時のトイレとは全く違ったメカニズムになるので、夜中に起こしてトイレに行かせるとか、叱りつけるなどは間違った方法となりますから、やらないように注意してください。
また多くの場合、成長するにつれて勝手に治るものではあるそうですが、治療に取り組んだ方が早く改善されるとのことなので、小学校に上がってもまだ、おねしょをするようであれば、積極的におねしょトレーニングに取り組んだ方が良いかと思います。
小学生の子供のおねしょトレーニングのためにしたこと
病院に行って相談する
おねしょで悩んでいるようであれば、まずは泌尿器科などで相談することを強くおすすめします。
単純におねしょが遅れているだけならまだ良いですが、見えない病気が隠れていることもあるようですし、膀胱が小さいためにおしっこを溜められないなどが原因になっていたりすることもあるようです。
それらは、いろいろ診断して判ることではありますが、それぞれの状況に応じた治療方法などを相談するためにも、まずは受診されることが大切かと思います。
受診しても最初の段階では状況をさぐるために数ヶ月くらいは生活改善から治療が始まります。投薬や特別な道具を使用しての治療が必要化の判断は生活改善を試みた結果からの判断になるようです。
受診することのメリット
我が家の場合、病院に行くまでは、いくら本人に「おねしょは治さなきゃいけない」と話をしても危機意識が全くなかったのですが、病院で診察してもらって、お医者さんから「頑張って治療していこうね」と言われてから後は、おねしょに対する意識が大きく変わりました。
病院に行ってお医者さんから指導してもらうことで子供の意識も大きく変化するので、おねしょトレーニングの効果が出やすくなるように思います。
おねしょのための生活改善方法
おねしょを治すためのトレーニングの第一歩として、まずは生活改善をおこないました。
就寝3時間前までの水分摂取は控えめにする
寝る3時間前までの水分摂取は控えめにするようにし、水分の摂取量はコップに半分程度を目安にしていました。
夜間の水分摂取量を抑えることで、寝ている間に作られるおしっこの量を抑えるという狙いがあります。
もちろん夏場などは脱水症の危険もあるので、本人が喉が乾いて水分補給をしたがるようであれば、水分を摂らせてはいましたし、日中の水分補給については特に制限はしませんでした。
また、ずっと水分摂取の必要があるわけではなく、おねしょをしなくなるようになれば、普通に水分を摂取しても問題はなくなるようです。
寝る前は必ずトイレへ行く
寝る前は必ずトイレに行かせるようにしました。たとえば30分前にトイレに行ったばかりだったとしても、必ずトイレに行かせて膀胱を空にしてから布団に入るように徹底しました。
このあたりは本人は非常に面倒臭がっていましたが、病院で受診したことで積極的に取り組むようになりました。後は習慣づけさえすれば何も言わなくても寝る前にはトイレに行くようになりました。
おねしょの対策に使用したアイテム
防水シーツ
おねしょ対策の定番アイテムである防水シーツを何枚も購入しておねしょ対策をしました。
留意点として、布団やベッドのサイズを同じ防水シーツを購入すると、端っこや側面などカバーが無いような場所でおねしょをしてしまうなんてことは非常に有りがちです。
なので、防水シーツはワンサイズ大きめのものにしておいた方が無難かと思います。
パッドタイプのおむつ
我が家ではずっとパンツタイプのおむつを使用してきました。おむつを履かせるのが一番楽だったからです。
しかしずっとおむつを履かせていると、本人がそれで当たり前と思ってしまっていたこともあり、意識を改革するためにパンツタイプのおむつからパッドタイプのおむつに変更しました。
おむつからパッドに変更することで、少しだけお兄さん(お姉さん)になった気がするようで、このあたりの意識の違いもおねしょ改善のポイントになるかと思います。
おむつを履かせることの是非
「おねしょが治らないのはおむつを履かせ続けているからだ」というような考え方をする人は多いです。
実際問題で、僕自身の両親も、そして奥さんの両親も同じような考え方をしていて、子供にいつまでもおむつを履かせていることに対して否定的な考え方をしていました。
言っていることも理解できるのですが、おむつを履かせていれば、お布団を汚してしまうこともないですし、まして毎日のことなので、親からするとおむつを履かせた方が断然楽なため、可能であればおねしょが治るまでおむつを履かせたいというのが本音です。
おむつをしているからおねしょが治らないというのは個人的には否定的です。
というのも次男もおむつをさせて寝かせていましたが、それでも4歳6ヶ月くらいから自然とおねしょをしなくなったので、その流れでおむつも使用しなくなりました。
要するに、おむつをしていてもおねしょをしない子はしないのです。なのでおむつとおねしょの関連性は無いと思っています。
ただ、先にも書いたように、パンツタイプのおむつからパッドに「ステップアップ」することで意識を変えられることはあるかと思うので、うまく誘導してあげられれば良いのではと思います。
おねしょトレーニングの観察と確認
おねしょトレーニングと言っても大したことをするわけではありません。毎朝、どのくらいの量のおしっこが出ているのか確認する程度です。多かったのか少なかったのか、前日の夜の水分の摂取量も合わせて確認しておくと良いでしょう。
確認したらそれを記録として残していくことで、おねしょの頻度も正確に把握することができますし、受診する際に記録を提出することでより的確なアドバイスが得られるようになると思います。
記録するノートは「おねしょ卒業!プロジェクト委員会」のページから「スマイル子ども日誌」がダウンロードできます。ノートは本人が書いた方がより効果的かと思います。
● 前日夜の水分摂取量
● おねしょの有無と量
おねしょトレーニングの経過
半年くらいはほとんど変化なし
おねしょトレーニングをはじめてすぐに結果が出るわけではなく、年単位で臨むくらいの気長さが必要かと思います。
我が家の場合も同様で開始して半年くらいはほとんど変化がありませんでした。「効果があるのかなぁ」という思いもありましたが「そのうち改善していくだろう」というような、のんびりした気持ちでトレーニングを続けていました。
もちろん全く効果がなかったわけではなく、毎日だったおねしょが月に数日ではありますが成功するような日もあったり、失敗してもおしっこの量が少ないなど、半年くらいの間でも少しずつ変化は得られていました。
一度でも成功した日があれば一緒に成功を喜んだりすることで、本人が少しずつ自信を持ち、前向きに取り組み始めるなどの変化も得られるようになりました。
半年過ぎたあたりから大きな変化
おしっこの量が減り成功する日が増える
我が家の場合はおねしょトレーニングを開始してから半年ほどしてから大きな変化が現れるようになりました。
おしっこの量自体が減り、以前のようにおむつがおねしょでパンパンになってしまうというようなことが少なくなり始めたのです。
やがて成功する日も多くなり、水分を摂取を控えめにして、寝る前にきちんとトイレに行った日の成功率はかなり高くなりました。
この記事を書いている時点ではまだおねしょをしてしまう日もありますが、長い長いトンネルのように思えたおねしょ問題もようやく先行きが明るくなってきた感じがします。
もちろん個人差は大きいと思われるので、改善される期間については人それぞれだと思います。もっと短い場合もあればもう少し長い場合もあるでしょう。それでもしっかりとおねしょトレーニングを続けていけば、必ず改善されていくものと思います。
自信を付けさせることが一番効果がある
現状でまだパッドをして寝ている状態ではありますが、タイミングを見てパッド無しにも挑戦させたいなと考えています。もちろん失敗のリスクはありますが、成功した際にはさらに本人が自信を付けてくれると思います。
おねしょトレーニングを通じて子供を観察していると、成功して本人が自信を付けることで、症状が改善していきました。そのことからも自信を付けることが症状改善の大きなポイントになっているように思います。
それを考えるとチャレンジさせて自信を付けさせるというのが一番効果的だと思います。
我が家の場合、子供が自分から「おむつをやめてパッドにしたい」と言い始めました。梅雨時でお布団が乾かない時期だったので、一瞬躊躇してしまいましたが、せっかく子供が前向きにチャレンジしようとしている気持ちを大切にしたいと思い「親も一緒にこどもとおねしょトレーニングを頑張ろう」という気持ちで応援することにしたのですが、結果的に良い方向に働いたと思います。
● 成功したり改善したりすれば褒めたり一緒に喜ぶ
● 次の目標を建てる
● おむつ → パッド → パッド無しなどでチャレンジしていく
まとめ
実は僕自身も小学校高学年までおねしょをしていたので、子供のおねしょが治らないことに対してそれほど深刻に考えることはありませんが、僕が子供の頃のことを考えれば、修学旅行やお泊りイベントなどの時にはすごく不安でしたから、そういう思いはなるべく子供にはさせたくないなという思いでおねしょトレーニングを開始した次第です。
なので数年くらいはおねしょトレーニングに付き合う予定ではありましたが、おねしょトレーニングを始めて約9ヶ月で、かなり症状が改善されたのは大変嬉しいですし、おねしょトレーニングを開始して良かったなと思います。
この先もまだおねしょトレーニングは続くと思いますが、一度成功しはじめれば、どんどん改善されているという手応えも非常に感じるようになりましたし、ここから先のおねしょトレーニングは今までよりも遥かに楽なものになりそうな気がします。
おねしょに関する悩みやおねしょトレーニングに関する情報は沢山見つけられたのですが、実際におねしょトレーニングをして成功したというような情報が少なかったので、おねしょで悩んでいる人の参考になればと思い情報を公開させていただきました。
おねしょトレーニングを続ければ、ある日を境に一気に改善すると思いますから、焦らず気長に子供に付き合ってあげられればと思います。
以上、おねしょトレーニングに関する経過と成功事例でした。
関連記事
おねしょトレーニングに関しては下記の記事でも情報をまとめています。参考にしてみてください。