本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

レジャー・旅行 生活

【文化】アメリカのチップの習慣について知らなかったこと

更新日:

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アメリカのチップについて知らなかったこと

アメリカなどの海外に行った際に日本に同様の習慣が無い為に困ってしまうことは沢山ありますが、レストランなどでお勘定の際に払うチップも不慣れなことの1つかと思います。

一般的にレストランなどでは料金の10%~15%程度、タクシーを利用した場合は15%程度、ホテルでのベッドメイキングや荷物を運んでもらった場合などに対しては1~2ドル程度を支払えば良いなどということは、地球の歩き方などのガイドブックを見れば必ず書かれているので、そういうものだと思って素直に払えば良いだけです。

しかし時としてルールが異なることや、思っていることと違うこともあるため、毎回、戸惑ってしまう場面に出くわしてしまいます。

今回、とある用事でラスベガスまで行った時にも、チップについて学んだ事がいくつかあったので、そのいくつかについて書いてみようと思います。

アメリカに行ってチップについて知らなかったこと

アメリカに行ってチップについて知らなかったこと

クレジットカードでもチップは払える

海外の人は基本的に現金ではなくクレジットカードで支払いをします。自販機で水を買うのですらクレジットカードを使います。

そのためか、お店等では大きな金額の現金をレジに保有していなかったり、100ドル紙幣なんかを出すと断られたり、いぶかしげにお札を確認されたりして、日本とは随分現金に対する感覚が違うということがすぐに感じられます。

僕の場合、クレジットカード社会のアメリカとは真逆で、自動車くらいの値段であれば現金払いをしたいと思っていくらいでして、たとえ海外であろうと、現金払いにこだわっていたりします。

そんなわけで、レストランなどで食事をする時も、会計の際には料金にチップを加算した現金を、明細書に挟んで支払いをするスタイルなので、基本的には日本と変わりがないため、特に困ることもありませんでした。

しかし、今回、あまり現金を持っていないのを忘れてレストランに入ってしまい、現金での支払いが出来なくなってしまったため、不本意にもカード払いをしなければいけませんでした。

僕はレストランでクレジットカード払いをしたことがなかったので、どのようにチップの支払えば良いのか悩みました。

「クレジットカードを渡してチップを現金で支払えばよいのか?」それとも「クレジットカードで払えば自動的にチップの割合が決まっていて勝手に加算されるのか?」「カードで払って店員さんはきちんとチップを受け取れるのか?」などといろんなことを考えました。

クレジットカードでのチップの支払い方

クレジットカードでのチップの支払う方法は簡単で、会計の際の明細書を確認して、明細書にチップが含まれていなければ、チップの金額を小計金額の下にでも書き込み、さらにその下に料金とチップの合計額を書き込んでクレジットカードと一緒に店員さんに渡せば良いだけです。

クレジットカードが戻って来たらレシートの金額を確認して特に問題が無ければサインしてOKというような流れになるかと思います。

人数が多いとチップは自動的に加算される

海外に行った場合には、基本的にパートナーと一緒とか個人で食事するのが普通で、大人数で食事をしたりしたことはありませんでした。

しかし今回は一緒に用事を手伝ってもらった方々8人と打ち上げも兼ねて一緒に食事をすることになりました。

楽しい一時と食事を楽しんだ後、会計を済ませることになりました。お勘定を受け取った人が割り勘を計算して、みんなは普通にクレジットカード出している中で、一人だけ現金を出して支払をしました。

店員さんがそれぞれのカードと僕の出した現金を受け取り、会計を済ませた後、カードを返却し、支払い書にサインをして会計が終了しました。

この時点で、僕ははまだクレジットカードでチップを支払った事が無く、チップはお勘定に現金を挟んでテーブルに置いて返るものだと思っていたので、席を立つ際に、割り勘にした金額の15%をテーブルの上に出して帰ろうとしました。

そうすると、みんなが「何?」と不思議そうな顔をするわけです。

そして一人が「You wanna pay more? (もっと払うのか?)」と聞くので「It's tip(チップさ)」と答えると、みんなが笑い出しました。

よく分らなかった僕が理由を聞くと、どうやら6人以上の会計になると、自動的にチップが加算されて請求されるようで、チップの事は考えずにただ割り勘をして支払えば良いという暗黙のルールのようなものがあるようです。

確かに、大人数で集まった際に、一人一人がチップをテーブルに出していればお店側も面倒ですから、とても合理的とは思いますが、そんなルールのようなものがあるとはその時まで全く知りませんでした。

僕を含め、多くの人が旅行で大人数で食事をするなんてことはあまり無いと思うので、広くは知られていないことなのかもしれないですが、帰国してから調べてみると常識のようですね。

※人数に関してはお店によって異なるようですが、大抵の場合はメニューに記載されているようです。

ベッドメーキングへのチップはお札が基本

レストランなどで食事をした際には、ポケットから小さなコインをジャラジャラと出してチップを支払うことがあるかと思います。

海外のコインって日本のお金のように数字を書いてくれていない上に、大きさもルールが有るのか無いのかでよく解らないので非常にややこしく分かり辛いので、基本的にお店で買い物をするとお札で支払ってしまうかと思います。

そうすると、みるみるうちに小銭が溜まってくるわけです。
チリも積もれば山となるので、小さな金額でもコインだけでもそれなりの金額になり、勿体ないのでなんとか消費したいと思うのですが、コンビニなどの買い物で良い大人がジャラジャラと小銭を出して悩みながらお金を払う姿はちょっとみっともない感じがします。

そこで「ベッドメイキングのチップに小銭を使えば良いじゃないか!」と思った僕は、枕元にコインで1ドル分の小銭を置いてみることにして、万が一のためにお札で1ドル分も一緒に置いて外出してみました。

一日過ごした後にホテルに帰ってみると、1ドル札は無くなっていましたが、一緒に置いていた1ドル分のコインはそのままでした。

「うわ、コイン消費できねぇ!」という思いと同時に、ベッドメーキングでコインのチップは受け取ってくれないんだなということを学びました。

もちろん、人によっては受け取る人もいるでしょうが、受け取らない人がいるということは、できるならお札で払うべきものなのだと思います。

チップについて知らなかったことまとめ

チップについて知らなかったことまとめ

そんなにしょっちゅう海外に行くわけではないので、とんちんかんな事を書いている可能性もありますし、また今回はアメリカでの経験は、他の国ではまた違うこともあると思います。

しかしこうして海外に行ってチップという習慣に触れてみると「面倒だな」とは思うのと同時に「海外に来たのだな」と実感出来る面白い文化とも思うのでした。

そして、一緒に居た外国人にチップについて聞いてみた所、一様に「面倒な習慣だ」と苦い顔をしていたのも個人的には興味深いところでした。

溜まった小銭の使い方

最後に、旅行が終わって溜まりに溜まったコインはどうするのか?ですが、以前は持ち返っていましたが今は、コイン対応の自販機を見つけたらそこで使います。でも海外って日本みたいに自販機って多くないのですよね。

自販機でも使えない10セント以下のコインなどもあるため、大抵の場合はベッドメイキングのチップと一緒にまとめて置いていくようになりました。


-レジャー・旅行, 生活

Copyright© ちゃんとしたブログ , 2024 All Rights Reserved.